Bluetooth真空管ラジオ
その5
テレビアンM33型

http://homepage1.nifty.com/yam_aki/index.files/image016.jpg


01a797f391921bba5625cfe22559adb60d39ce11d9
http://homepage1.nifty.com/yam_aki/index.files/image016.jpg

何年か前に改造しようと思って買ったラジオ。結構高かった。中身は整流管12B、再生検波24B、低周波増幅47Bといういわゆる三ペン。箱の作りはしっかりしているが、小さく奥行きも狭いのでぴったり来る真空管がなく放ってあった。今回ちょっと珍しい球で再生。




0145bf360162d73e6580ac39b1a8661e91311180ee

ハコのデザインが好きでいつかは改造したいと思っていたけれど、なかなかちょうどいい球がなかった。出力段をシングルにすると出力トランスが収まらなくなるし、プッシュプルにすると前段管のスペースが無くなってしまう。穴を開けて4球にするとかシャーシ内にサブミニ管を入れるなんてことも考えたが、できれば3球で仕立てたかった。1年ほど前にヤフオクでたまたま19という球を知った。これなら1本でプッシュプル出力段にできる。値段も数100円と安かったので、はじめてB級プッシュプルを作ってみた。

https://fbcdn-sphotos-b-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/v/t1.0-9/10858497_797240310347774_5291959702309351321_n.jpg?oh=27d032fb2b741e3754852e2568cd596d&oe=552E915A&__gda__=1428217570_196ff4fdd1267e3c51722a64eeaf59c6

0111e9a52c2aa61e83e4e53ca8ad6d8ec6b82589dc

 

https://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-xaf1/v/t1.0-9/10371904_797240323681106_377310390634243090_n.jpg?oh=f4ca521ffbd6c660f20a3edca907d379&oe=552671A0

電源トランスはシャーシの下に格納されており、トランスカバーが背面のデザインの一部になっている。鉄シャーシは結構サビが浮いていたので、塗り直すことに。

2号機で作ったつまみは、もともとこのラジオがオリジナル。こちらも3個のうち1個が欠けていたので、1個を複製。

015ffec9ee4125ca73ef369da06bd03106e381c410

https://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xfp1/v/t1.0-9/10428014_797240337014438_7413367244169432212_n.jpg?oh=f0130314b21d81f4439dbd79fe966ca6&oe=5537A4EB&__gda__=1433014882_74c0ffc7d8ea19a28191f2b0520055ef

 

19pp

 B級でグリッド電流も流れるし固定バイアスも面倒なので、本来の使い方であるトランス結合にした。たまたまハモンドのドライバトランスがあったので使用。

 

0163e1308184b063eeb3264383ee8af1c8b2c7cfb6

0184af9e5b91f0bb411208d916dba6a0e8c38a6ae5

塗装してソケットを付け替えた。銘板は磨いたら結構光る。


 . https://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-xap1/v/t1.0-9/10846265_797664816971990_1834924232534874577_n.jpg?oh=07b4bf49ef37a8378c5d528a7bf98ab7&oe=55211260https://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-xfp1/v/t1.0-9/10897882_815647885173683_8599115770110796721_n.jpg?oh=26a4b63b113d0aeb8e1d55e578f6dfe2&oe=5538E3EC

B電源はAC100Vをブリッジ整流。ヒーター/フィラメント電源はトランス型のACアダプタをばらして使用。

 

 . https://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/v/t1.0-9/14615_817557101649428_8242241325227420698_n.jpg?oh=9968c10783c38f031421babd4e2de022&oe=552964FFhttps://fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/v/t1.0-9/11049_817555061649632_2526499944000957130_n.jpg?oh=a56c4477af3f08aeeae6db1f58c75876&oe=5525CF54&__gda__=1432903209_adfd0064026a51cb7eb4c01dd6edb2b0

中身はこんな感じ

右側がドライブトランス。左側が出力トランス。

 

 . 01c587981420b52a6b887e0154a4f571d95ab69519

01448095b87737e8d2fc4fc5aea702d1a02d52ab78

球の大きさも揃ってなかなかいい感じ。音はそんなに良くない

 

 .

真ん中のダイヤルの用途がなかったのでダミーのボリュームをつけていたけど、Bluetoothレシーバーに曲の送り/戻しキーの端子があったので、ラジオ側で選曲ができるようにした。ロジックICPICマイコン+ロータリーエンコーダーなんてことも考えたけれど、デジタルICはよくわからないし、PIC10年近く触ってないのでほとんど一から勉強しなおさなければならない。どっちも大変そうなので力技で行くことにした。古いVRの部品とマイクロスイッチを組み合わせただけ。

トップページにに戻る